【3家族那須旅行】③towaピュアコテージの貸し別荘に泊まった感想

日常

2024年10月に両親、兄家族、私たち家族の3家族(計10人)で那須旅行へ行ってきました!

1日目は那須ハイランドパークに行き、TOWAピュアコテージに宿泊。
2日目はりんどう湖ファミリー牧場に行って帰宅。

今回はTOWAピュアコテージに宿泊した感想編です。

2日間の様子はこちらのブログをご覧ください😚

横山ハマ子のよもやま日記|ヨコハマ主婦のブログ
【3家族那須旅行】①3歳&0歳を連れて那須ハイラ/
横山ハマ子のよもやま日記|ヨコハマ主婦のブログ
【3-家族那須旅行】②towaピュアコテージの貸し別荘

TOWAピュアコテージの3LDK平屋の貸別荘に宿泊。
公式HP→https://www.pure-cottages.jp/

楽天トラベルからも予約可能↓


TOWAピュアコテージの良かったところ

その①沢山の中から選べるコテージや貸別荘。新築平屋が良かった!

大人数で泊まれるところを探すのってなかなか大変じゃないですか?
ホテルも一応探したけど、ハイシーズンのためか3部屋空きがあるところがなかなか無く…

でもTOWAピュアコテージには様々な間取りやコンセプトから選べるコテージや貸別荘があります。
素敵な貸別荘(コテージ)が本当に沢山あるので、HP見てるだけでも楽しい♪
その中から我が家は3家族で行ったので3LDKの築浅平屋を選びました。

乳児が3人(+幼児1人)がいたので、階段あると危ないな~と思い平屋にしたのですが正解でした💡

まず、リビングの大きい窓が駐車場に面していたので、車から荷物もじゃんじゃん運べる👍

山の中にあるので、場所によっては玄関まで階段がある別荘(コテージ)も😣
荷物が多かったり、赤ちゃんを連れて行ったりするのも大変だと思うので、公式HP等で外観の写真も確認しておいた方が良いです。

平屋の中は築浅ということもあって、とっても綺麗で快適でした✨
料金は多少上がりますが、綺麗な部屋で過ごしたい方は築浅を選ぶのが◎
公式HPでも「築浅」表記もあるし、絞って検索も出来るので分かりやすいです。

その②家にいるみたいに過ごせる

一軒家を借りて宿泊しているのでその通りなんだけど…笑

家のような洗い場付お風呂やキッチンが付いているのが赤ちゃん連れにはありがたや😭
まずホテルだとキッチンは付いてないし、大浴場があるところでも客室のお風呂はユニットバスのところ結構ありませんか😅?

オムツ取れていないと大浴場に連れていけないし、子どもを洗うのに洗い場が無いと不便。
なので、広い洗い場付のお風呂はとっても良かったです。

そしてキッチンがあるから哺乳瓶やマグ、カトラリーもシンクで洗えるし😄
レンジもあるので哺乳瓶の消毒や離乳食の温めも出来るので助かる!
もちろん、ケトルもあるのでミルクも問題なく作れる。

キッチン使って夜ご飯も作りましたが(兄が)、リビングで子どもを遊ばせながら、みんなでワイワイ自由に食べれるのも良かった!
小さい子連れだと、レストランに行ってもゆっくり食べれないし😭

あとは家みたいにリビングでみんなで過ごせるから、常に誰かが子どもを見ててくれる環境なのもすごく助かった😂
大人の手が多いからお世話も助けてもらえて、このメリットが1番大きいかも!
ホテルの宿泊だと1家族1部屋で過ごすと思うから、こうは過ごせないよね…😅

その③那須ハイランドパーク&りんどう湖ファミリー牧場が入場無料!

大人(中学生以上)1600円、子ども(3歳以上)800円が無料でした!
(那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場共に入場料同じ)

2日目は全員でりんどう湖ファミリー牧場に行ったので、この日だけでも10,400円得したことに…!
(大人6人分と幼児1人分)
お得過ぎる~~😂😂😂

また、宿泊者ならアトラクションのフリーパスも割引で購入出来ます。
たっぷり遊ぶ場合は購入した方が良いかと👍

那須ハイランドパークはTOWAピュアコテージの駐車場から歩いて行けます。
なので駐車場代はかかりませんでしたが、りんどう湖ファミリー牧場の場合は駐車料金1000円必要だったので注意!
(長期休みを除いた平日は無料みたい)

その④コスパが良い!

今回、10月の紅葉シーズンの土曜日に宿泊。
素泊まりで宿泊費は大人1人 11,300円程でした。

朝晩のご飯は兄がコストコで購入してくれた分をみんなで割り勘。
1家族6000円くらいだったかな?
(飲み物はお酒含めて各自飲みたいものを持参)

なので、ご飯代も含めると1家族(大人2人)分で合計3万円程でした。
大人1人 15000円と考えるとコスパ良いかなと😊

平日だと宿泊費ももっと安かったので、次は平日に行きたい!

そして宿泊時には小学生以下無料キャンペーンがやっていました✨
本来、3歳以上から宿泊費がかかるみたいですが、今回3歳の息子分は無料に😚

このキャンペーン人気だったようで、2025年の12月まで延長されるよう!
食事代も無料になるみたいなので、かなりお得になるのでは…😮😮😮
条件もあるみたいなので、詳細は公式HPでご確認ください🙇

TOWAピュアコテージの気になったところ

その①車が必要&移動が大変

今度は逆に気になった点を。

まず、車が必須!
フロントからは貸別荘まで距離があるので、基本車が必要です。
今回宿泊した貸別荘もフロントから車で5分程度でした。

ただ、徒歩圏内で行けるコテージもあるみたいなので、電車やバス利用の方は検索してみてください!

また、各別荘に駐車出来る車の台数も記載されているのですが…
私たちが止まった貸別荘は2台までとのことで。

3家族のため車3台で行ったのですが、両親の車1台はフロント側に止めておくことに。
両親は私たちの車に乗って貸別荘まで移動しました。それがちょっと面倒だった💦

そしてレストランや温泉に行くのもフロントの方まで車移動が必要で😣
今回乳児も3人いて、都度車に乗せて移動するのも大変なので、部屋でご飯を済ませました。
貸別荘はキッチン(食器・調理器具)付きなので、料理に困らなかったのは良かったです😊

温泉もフロント棟まで行く必要があるので、今回は諦めました🥲
ただ、温泉付きの貸別荘もあるので、赤ちゃん連れや移動が面倒な方は温泉付きを予約するのも良いかと思います!

その②持っていく荷物が多い

車で行くので荷物が増えてもまあ大丈夫ではあるんですが😅

まずパジャマは無いので持っていく必要があります。
長袖の時期だったので、地味にかさばる笑

一般的なアメニティ(タオルや歯ブラシ、シャンプー等)はありました。

あとは、貸別荘でご飯を食べる場合ですが、子ども用の椅子やカトラリーが無いので注意です。

一応、生後11ヵ月の娘は膝の上に座らせて、貸別荘にあったスプーンでレトルトを食べさせました。
が、スプーンは大きいし、じっとしていないのでなかなか大変でした😂

兄家族はローチェアを持ってきて、食事の時に使っていました。
これ↓なんですが、テーブル収納出来て便利だったので、
帰省した時用として実家に買いました笑


3歳の息子は、大人の椅子とカトラリーでも問題なく食事が出来ていました👏

レストランだと椅子や食器の貸出があるみたいなので、外食するのであればこの辺は大丈夫かと思います!

また、ベッドガードは無料で貸してもらえましたが、ベビーベッドは有料とのことでこちらも注意です。
ベッドガードも台数に限りがあるとのことで、事前に電話でお願いしときました!

総括:大人数で宿泊するのにとてもおすすめ!

今回、初めて貸別荘に泊まりましたが、ホテルとはまた違った感じで良かったです。
何より、小さい子がいると家のような感覚で泊まれるのが良いなと😊

義両親と同じ屋根の下に泊まることにOKしてくれた夫と義姉には本当に感謝です😂
(私だったらそんな気を遣うであろう旅行やだと思ってしまいそう…笑)

ホテルでのんびり上げ膳据え膳旅行も良いですが、今回みたいにみんなでワイワイと賑やかに過ごす旅行もまた楽しかったです。

次は温泉付きの別荘に泊まりたいし、BBQ機材をレンタルして別荘で楽しむのも良いな…と考えたり。
キャンプやグランピング施設もあるので、子どもが大きくなったらそっちにも泊まってみたい😄

あ、私たちが止まった別荘はトイレが1つだけだったので、朝少し大変でした笑
大人数の場合にはトイレ2つある別荘がおすすめです😅

2025年12月まで小学生以下無料キャンペーンをやってるみたいなので、また今年中にチャレンジしたいと思います!



タイトルとURLをコピーしました