【3 家族那須旅行】②towaピュアコテージの貸し別荘に宿泊&りんどう湖ファミリー牧場へ

お出かけ

2024年10月に両親、兄家族、私たち家族の3家族(計10人)で那須旅行へ行ってきました!

前回からの続きです。

TOWAピュアコテージ貸別荘でコストコパーティー

初日は神奈川から移動→那須ハイランドパークで遊びました。

そして那須ハイランドパークの公式ホテル、towaピュアコテージに泊まります。
公式HP→https://www.pure-cottages.jp/

楽天トラベルからも予約可能↓


私達の宿泊先はこちらの平屋。
私の両親、兄家族、私たち家族で、
大人6人、乳児3人、幼児1人の計10人で泊まりました。

築浅だけあって、とっても綺麗✨
新築みたいな木のような匂いがします☺️

そして広い!寝室もちゃんと3部屋あります👍
間取りはこんな感じ↓

リビングは一瞬で散らかったのでHPの画像を…
実際もこの画像そのままでした!

お風呂も家族4人なら余裕なくらい広い!

子ども達も走り回れる&ハイハイし放題の広いお家に大興奮!

色々見ているうちに兄家族が到着。
コストコで夜ご飯を買ってきてくれたので、今夜はパーティーです!
兄がご飯を作ってくれている間、順番にお風呂に入ります。

洗い場が本当に広くて!
子どもを洗うのも余裕でした👏

ドライヤーも2台あり、大人数だったので助かりました。

そしてお待ちかねのコストコパーティー!
コストコ、行ったことなかったので嬉しい〜😂
(わちゃわちゃで写真撮れず😭)

最初に食べたディナーロールから既に美味しくて😂
おっきいステーキ肉も買ってきて焼いてくれました。
焼き方が上手いってのもあるけど、めちゃくちゃ柔らかくてすっごく美味しかった!

調理器具等、一通り揃っているのでこうやって部屋でご飯作って食べれるのも良き😚

食器類も人数分ありましたが、大人数だから洗い物大変だろうと、兄が使い捨ての紙皿やお箸なんかも用意してくれてました。
なんて用意周到。全然気が回らなかったわ😅

お腹いっぱいになった後はまったり過ごし…

子ども達は興奮して眠くなる様子無し笑
でしたが21時も過ぎたので寝室に強制連行すると、疲れてたのかすぐ寝てくれました。

なお、ベッド2台で4人で寝ました。
やや大きめのベッドで子どもと添い寝でも全然大丈夫でした!

3歳に荒らされた後の寝室…😅
なお、ベッドガードは事前に電話して付けるのをお願いしときました。

そして朝。
朝ごはんもコストコパーティーです。

ハイローラーと昨日食べれなかったチーズケーキを。
どちらもでかい😂

ハイローラーも初めて食べたけど美味しかった。
コストコ人気なわけですね。

そしてバタバタと準備して、この日は「りんどう湖ファミリー牧場」へ向かいます。

2日目はりんどう湖ファミリー牧場へ!

towaピュアコテージをチェックアウトし、いざりんどう湖ファミリー牧場へ。

移動の途中、道路を歩いているサルの群れが見れました。
中には子ザルもいて可愛かった😍

車で15分程で到着です🚙

こちらもtowaピュアコテージの宿泊者なら入場料がかかりません!
駐車場代は1000円かかりました、HP見ると平日なら無料とのことです。
(2025年3月の情報。なお、春休み夏休み等は有料とのこと。)

前の日はまだ暖かかったのですが、この日は風がとても強い上に冷たくて😣
この年は暑いくらいの秋でしたが、土地柄を考えてちゃんと防寒対策して行かないとですね💦

さて、まずは目的の牧場エリアへ。園内は広くて結構歩く💦

牧場エリアではエサやりをしたり、牛にミルクをあげたり。
息子が楽しんでやってくれました!

羊やアルパカには怖がらずに優しく撫でてたけど、馬はさすがに怖かったのかへっぴり腰であげてました笑

エサやりが終わったら帰り途中にあった「みどりちゃんのジャージーミルク館」というところでソフトクリームを食べて帰りました。

ちなみに、一緒に頼んだプリンなかなか美味しかった😋

1時間30分くらいの滞在だったかな?
園内は広く、沢山歩いたので疲れたのか子ども2人は車に乗るなり寝てしまい…

本当はこの後ご飯に行く予定でしたが、子どもが寝てる間に帰っちゃおうとなって、両親と兄家族とはここでバイバイしました。

なお、今回は牧場エリアだけ行きましたが、このファミリー牧場内にもアトラクションが色々ありました。

ただ、那須ハイランドパークと似たような乗り物もあるので、りんどう湖ファミリー牧場かどっちかだけでもいいのかな?と思ったり。
小さい子連れなら動物もアトラクションもここで楽しめるので、りんどう湖ファミリー牧場の方がオススメかなと思います😄

次の記事で那須ハイランドパークの感想やtowaピュアコテージの良かった・気になった点を書いて、那須旅行記を終わりにしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました